(りょうしょみやいなりじんじゃ/山形県山形市宮町)
2004年9月4日奉納
「両所宮稲荷神社」と書きましたが、そういう名前の稲荷神社というわけでは ありません。例によって、「両所宮」という大きな神社の一角にある稲荷神社 のことなんです。「両所宮神社」は正式には「鳥海月山両所宮」(ちょうかい がっさんりょうしょみや)と謂い、平安時代に創建されたという山形きっての 古い神社です。地元では「お宮様」と呼ばれて親しまれています。 |
「随神門」という山形市の有形文化財でもある壮大な門を くぐると、広く開けた境内に入ります。ここは、正月には 初詣の参拝客でいっぱいになります。正面には立派な本殿 が、そしてその手前両側には狛犬が座っています。 | |
本殿の左手奥に大きな池があります。中では鯉が悠然と泳 いでいます。その畔、赤い橋の先に稲荷があります。松の かげにちらっと赤い鳥居が見えます。 | |
これが稲荷の全景です。祠が2棟あります。別々の時代に 造られたのでしょうか?それにしても、時代を感じさせる 祠です。しかし、ここにも狛狐は、いません。またも、がっくり、です。 | |
でも、鳥居は立派に並んでいますね。ぎくしゃくとゆがん でいますが、まあそこは愛嬌です。 | |
額にはしっかりと稲荷神社とありますが、固有の名称は書 いてありません。 | |
向かって左側の祠です。外側の社屋は覆いで、中に小さな 祠が入っています。 | |
これがその中にある祠です。 その中には、お馴染みの瀬戸物きつねがいました。まずは 一安心です。やっぱり、稲荷にはきつねがいないとね。そ れにしても頑丈そうな鉄柵ですね。 |
|
これは向かって右側の祠ですこれも稲荷だとは思うのです が、定かではありません。でも、小さいながら実に立派で威厳のある社殿です。 | |
池の反対側で、とてもミステリアスなものを発見しました。 「立ち入り禁止」のポールに隔てられた中島に、ぽつんと 建っている小さな石の祠です。謂れもなにもなく、ひっそりと建っているのです が、いったいこれは何なんでしょうか? | |
近づいて見ても、よくわかり
ません。祠には、しっかりと注連縄が張ってありますから
だれかがきちんと管理はしているようです。 いったいこれは何なんでしょう?知ってはならないものな んでしょうか? ミステリアスであります?? |