(元祖?)尾萬稲荷神社

(がんそ?おまんいなりじんじゃ/山形県山形市円応寺町)

取材日:2004年8月14日

以前、紹介した「尾萬稲荷神社」から歩いて3分ほどのところに
この神社があります。こんなに近くに、どうして「ふたつの尾萬
稲荷」があるのでしょうか?私の父親から聞いたのですが、先に
紹介した尾萬稲荷神社は、実はこの神社がオリジナルだというの
です。
もともと、この神社がこの地にあり、近くを流れる馬見ヶ崎川が
氾濫した際に、ご神体が流され、流れ着いたのが、先に紹介した
尾萬稲荷の場所だったのだそうです。そのご神体を見つけた住民
が、その場に新たに祀ったのが先の尾萬稲荷神社だそうです。


一方、慌てたのが、もともとの尾萬稲荷があった地元の人 たち。そこで有志が集まってこの建物を建て、祀りなおし て「こちらこそ本物の尾萬稲荷だ」と主張しているんだそ うです。でも今では、普通に「尾萬稲荷」と言うと、先の 稲荷を指すことが多いです。
なんとなく普通の住宅みたいな社殿です。公民館みたいで すね。でも、手前の石の鳥居はなんとも味がありますね。
額にも確かに「正一位尾萬稲荷神社」とあります。立派な 額ですね。まあ、どちらが本物かどうかよりも、それぞれ にそれぞれの住民が大切に祀ってくれればいいのでしょうね。
先の尾萬稲荷にも石の鳥居がありますが、こちらにもあり ます。こちらは形状も荒削りですが、なんとも言えない味 わいがあります。造りすぎていない魅力ですね。それにし ても、ふぞろいな石同士が見事に組まれています。
その石鳥居の置くには、ふたつの赤鳥居があります。それ にしても、強烈な赤ですね。
結局、ここでも狐に巡り会うことはできませんでした。山 形で狐に出会うのは、至難の業のようです。それにしても 稲荷神社にまつわる、このような由緒は、本当に興味深く 面白いものですね。


「山形のきつねワールド」に戻る